Re: テーブルのアクティブ行移動について
nkmt 
			
			 
	投稿数: 1668
	
			 
	投稿数: 1668
	
すみません。情報ありません。
マウスホイールをくるくるさせた!というイベントを捕らえられれば、強制的に位置づけをし直して、カーソルパーク行を無理やり維持させる!なんて事も出来るのかもしれないですね。
自分ならあきらめます。
普段は画面を小さくしておいて、現在のタスクの外枠をつかんで、ビロ〜んと下向きに広げたら、見えてなかったデータが見られるようになる!なんてのはどうですか?
マウスホイールをくるくるさせた!というイベントを捕らえられれば、強制的に位置づけをし直して、カーソルパーク行を無理やり維持させる!なんて事も出来るのかもしれないですね。
自分ならあきらめます。
普段は画面を小さくしておいて、現在のタスクの外枠をつかんで、ビロ〜んと下向きに広げたら、見えてなかったデータが見られるようになる!なんてのはどうですか?
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 テーブルのアクティブ行移動について
	(nakaaaaa, 2008-1-31 19:18)
	
	- 
	
 Re: テーブルのアクティブ行移動について
	(HAYATO, 2008-2-4 6:24)
	
	- 
	
 Re: テーブルのアクティブ行移動について
	(nakaaaaa, 2008-2-4 12:13)
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re: テーブルのアクティブ行移動について
	(nkmt, 2008-2-4 13:12)
	
	- 
	
 Re: テーブルのアクティブ行移動について
	(nakaaaaa, 2008-2-4 13:49)
	
	- 
	
 Re: テーブルのアクティブ行移動について
	(nkmt, 2008-2-4 14:29)
	
	- 
	
 Re: テーブルのアクティブ行移動について
	(nakaaaaa, 2008-2-4 14:46)
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re: テーブルのアクティブ行移動について
	(hiro, 2008-2-4 15:10)
	
	- 
	
 Re: テーブルのアクティブ行移動について
	(nakaaaaa, 2008-2-4 17:18)
	
	- 
	
 Re: テーブルのアクティブ行移動について
	(hiro, 2008-2-4 17:41)
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 -