Re: テキスト出力時の後ろスペースが消去される件について
mysticage 
			
			 
	投稿数: 77
	
			 
	投稿数: 77
	
Puさん、nkmtさんありがとうございます。
(Puさんお返事おそくなり申し訳ありません。)
(MagicV9はほとんどしらないのですが、MagicV8の頃は
文字はCHR()で記載できていたような記憶があるのですが
MagicV10から記載方法が変わったのでしょうか。
nkmtさん、助かりました。AsciiChr(13)&AsciiChr(10)と
記載はしていたのですが不安でしたので)
出力ファイルで、フォーマット欄を「なし」にしまして
256桁の文字変数と2桁の文字変数を作成しまして、
それぞれ、フォーム幅を258に設定しました出力フォーム(明細)
に貼り付けました。
256桁には、出力したい文字列の連結内容を、2桁には
AsciiChr(13)&AsciiChr(10)を代入しました。
256桁の後ろのスペースは正常に出力されました。
しかし、テキストファイルをエディタでバイト幅を256に表示しますと2行目の1バイト目(その行で257バイト目)で改行されています。(ちょっとわかりにくいかもしれませんが)
これは仕方ないことなのでしょうか?
このままで問題ないかお客様に問合せ中ですが、何か改善策がありましたら教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
(Puさんお返事おそくなり申し訳ありません。)
(MagicV9はほとんどしらないのですが、MagicV8の頃は
文字はCHR()で記載できていたような記憶があるのですが
MagicV10から記載方法が変わったのでしょうか。
nkmtさん、助かりました。AsciiChr(13)&AsciiChr(10)と
記載はしていたのですが不安でしたので)
出力ファイルで、フォーマット欄を「なし」にしまして
256桁の文字変数と2桁の文字変数を作成しまして、
それぞれ、フォーム幅を258に設定しました出力フォーム(明細)
に貼り付けました。
256桁には、出力したい文字列の連結内容を、2桁には
AsciiChr(13)&AsciiChr(10)を代入しました。
256桁の後ろのスペースは正常に出力されました。
しかし、テキストファイルをエディタでバイト幅を256に表示しますと2行目の1バイト目(その行で257バイト目)で改行されています。(ちょっとわかりにくいかもしれませんが)
これは仕方ないことなのでしょうか?
このままで問題ないかお客様に問合せ中ですが、何か改善策がありましたら教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 テキスト出力時の後ろスペースが消去される件について
	(mysticage, 2011-4-8 19:23)
	
	- 
	
 Re: テキスト出力時の後ろスペースが消去される件について
	(pu_mahalo, 2011-4-9 14:07)
	
 - 
	
 Re: テキスト出力時の後ろスペースが消去される件について
	(nkmt, 2011-4-11 9:20)
	
	- 
	
 Re: テキスト出力時の後ろスペースが消去される件について
	(mysticage, 2011-4-13 16:31)
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re: テキスト出力時の後ろスペースが消去される件について
	(pu_mahalo, 2011-4-14 9:28)
	
	- 
	
 Re: テキスト出力時の後ろスペースが消去される件について
	(mysticage, 2011-4-14 16:50)
	
 
 - 
	
 
 -