テキスト出力時の後ろスペースが消去される件について
mysticage 
			
			 
	投稿数: 77
	
			 
	投稿数: 77
	
いつも参考にさせていただいています。
現在、データ(PSQLV10)から、テキストファイル(ファイル名.TXT)に出力するプログラムを作成中です。
(1レコード256バイトで改行あり)
APGのオプション=出力で、プログラムを作成し、それを元に、
プログラムを修正しました。
文字型の256サイズの変数を作成し、出力したい内容を文字列に変換などをし、連結サイズが256になるように[&]で連結し、それを256サイズの変数に代入し、出力しています。
連結される文字の最後には必ず、スペースが入るようにしています。
(ヘッダ、明細でスペースの桁数が違う)
しかし、出力したテキストファイルを開くと必ず、連結した文字列の最後の文字の後のスペースが消されて、1レコード256バイトで出力されません。
(文字列と文字列の間のスペースは問題ないのですが、最後の項目の文字の後のスペースがなく、すぐに改行されている)
1レコード256バイトで出力できるようにするにはどうのような方法やテクニックがありましたら教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
現在、データ(PSQLV10)から、テキストファイル(ファイル名.TXT)に出力するプログラムを作成中です。
(1レコード256バイトで改行あり)
APGのオプション=出力で、プログラムを作成し、それを元に、
プログラムを修正しました。
文字型の256サイズの変数を作成し、出力したい内容を文字列に変換などをし、連結サイズが256になるように[&]で連結し、それを256サイズの変数に代入し、出力しています。
連結される文字の最後には必ず、スペースが入るようにしています。
(ヘッダ、明細でスペースの桁数が違う)
しかし、出力したテキストファイルを開くと必ず、連結した文字列の最後の文字の後のスペースが消されて、1レコード256バイトで出力されません。
(文字列と文字列の間のスペースは問題ないのですが、最後の項目の文字の後のスペースがなく、すぐに改行されている)
1レコード256バイトで出力できるようにするにはどうのような方法やテクニックがありましたら教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 テキスト出力時の後ろスペースが消去される件について
	(mysticage, 2011-4-8 19:23)
	
	- 
	
 Re: テキスト出力時の後ろスペースが消去される件について
	(pu_mahalo, 2011-4-9 14:07)
	
 - 
	
 Re: テキスト出力時の後ろスペースが消去される件について
	(nkmt, 2011-4-11 9:20)
	
	- 
	
 Re: テキスト出力時の後ろスペースが消去される件について
	(mysticage, 2011-4-13 16:31)
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re: テキスト出力時の後ろスペースが消去される件について
	(pu_mahalo, 2011-4-14 9:28)
	
	- 
	
 Re: テキスト出力時の後ろスペースが消去される件について
	(mysticage, 2011-4-14 16:50)
	
 
 - 
	
 
 -