論理名の内容の扱いについて
hiro 
			
			居住地: 三重 
	投稿数: 188
	
			居住地: 三重 
	投稿数: 188
	
みなさん こんばんわ
分かる方がいましたら、教えてください。
関数「DirDlg」のパラメータのルートの指定に
論理名を使用するとうまく動作しません。
直接ディレクトリを指定するとそのディレクトリが最初の
位置として表示されます。
論理名の内容を取得する関数がないので、この場合は
「INIGET」関数で直接取ってこないと無理なのでしょうか?
よろしくお願いします。
分かる方がいましたら、教えてください。
関数「DirDlg」のパラメータのルートの指定に
論理名を使用するとうまく動作しません。
直接ディレクトリを指定するとそのディレクトリが最初の
位置として表示されます。
論理名の内容を取得する関数がないので、この場合は
「INIGET」関数で直接取ってこないと無理なのでしょうか?
よろしくお願いします。
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 論理名の内容の扱いについて
	(hiro, 2007-12-27 18:10)
	
	- 
	
 Re: 論理名の内容の扱いについて
	(nkmt, 2007-12-28 6:17)
	
	- 
	
 Re: 論理名の内容の扱いについて
	(hiro, 2007-12-28 16:12)
	
	- 
	
 Re: 論理名の内容の扱いについて
	(nkmt, 2007-12-28 18:21)
	
	- 
	
 Re: 論理名の内容の扱いについて
	(hiro, 2007-12-31 8:18)
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 -