Re: magic.iniについて
DDT 
			
			 
	投稿数: 55
	
			 
	投稿数: 55
	
コール(公開名)を使うといいと思います。
まず、コールされる側のプログラムリポジトリで外部プロジェクトで使用するプログラムに公開名を付け(仮にProgram1とします)、外部チェックボックスにチェックを入れます。いつも通りキャビネットを作成します。(仮にこれをProjectA.ecfとします)
次にコールする側のプロジェクトを開きメニューボタンのイベントロジックに以下の行を追加します。
コール N=公開名 '\***\ProjectA.ecf''Program'
もちろんパラメータを受け渡す事も出来ます。(確か受け取りは出来なかったと思います。)
拙い文章でしたが、わからなければ再度ご質問下さい。
でわでわ〜
まず、コールされる側のプログラムリポジトリで外部プロジェクトで使用するプログラムに公開名を付け(仮にProgram1とします)、外部チェックボックスにチェックを入れます。いつも通りキャビネットを作成します。(仮にこれをProjectA.ecfとします)
次にコールする側のプロジェクトを開きメニューボタンのイベントロジックに以下の行を追加します。
コール N=公開名 '\***\ProjectA.ecf''Program'
もちろんパラメータを受け渡す事も出来ます。(確か受け取りは出来なかったと思います。)
拙い文章でしたが、わからなければ再度ご質問下さい。
でわでわ〜
	
		投票数:1
		平均点:10.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 magic.iniについて
	(noukan, 2009-7-28 16:50)
	
	- 
	
 Re: magic.iniについて
	(nagai, 2009-7-28 17:10)
	
	- 
	
 Re: magic.iniについて
	(noukan, 2009-7-30 11:24)
	
	- 
	
 Re: magic.iniについて
	(noukan, 2010-2-15 13:47)
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re: magic.iniについて
	(DDT, 2010-2-15 14:53)
	
	- 
	
 Re: magic.iniについて
	(noukan, 2010-2-15 15:53)
	
 
 - 
	
 
 -