Re: データの複数出力
EijiNagai 
			
			 
	投稿数: 65
	
			 
	投稿数: 65
	
jamさん、おはようございます。
V7はV9のようなループブロックはありませんので、
子タスクを作るしかありません。
具体的には、当該タスクに子タスク(スクラッチ)をつくり、
カウント用変数を設定して、レコード後処理でカウントと
出力(親タスクの入出力へ)、タスクの終了条件にはその
変数で条件式を...ってくどいですね?
最近、V7は忘れてきているもので。
たしか、V7は入出力ファイルをプログラム間で共有できませんよね?
V7はV9のようなループブロックはありませんので、
子タスクを作るしかありません。
具体的には、当該タスクに子タスク(スクラッチ)をつくり、
カウント用変数を設定して、レコード後処理でカウントと
出力(親タスクの入出力へ)、タスクの終了条件にはその
変数で条件式を...ってくどいですね?
最近、V7は忘れてきているもので。
たしか、V7は入出力ファイルをプログラム間で共有できませんよね?
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 データの複数出力
	(jam, 2007-8-28 11:45)
	
	- 
	
 Re: データの複数出力
	(hiro, 2007-8-28 16:49)
	
	- 
	
 Re: データの複数出力
	(jam, 2007-8-29 16:51)
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re: データの複数出力
	(EijiNagai, 2007-8-29 8:24)
	
 - 
	
 Re: データの複数出力
	(jam, 2007-8-31 15:17)
	
 
 -