Re: Re: SQLコマンドでのWhere句での変数使用方法
Tanda 
			
			 
	投稿数: 2151
	
			 
	投稿数: 2151
	
Ace_Nagashim さん、こんにちは。
SQL コマンドを直接記述しようとすると、SQL コマンドの知識が必要となって
きます。これに対して、Magic では SQL コマンドを記述しなくても、SQL の
Where 句が発行できるようになっています。
Magic から SQL Where 句を発行するには、「タスク環境」→「範囲/位置付」
→「SQL Where句」→「Magic SQL」→「式」で、ここに普通に Magic の定義式
を記述するだけです。
これで、バックグラウンドでは適切な SQL Where句が発行されます。式には
普通に、「=、<、>」等の等号、不等号記号が使えますよ。
SQL コマンドを直接記述しようとすると、SQL コマンドの知識が必要となって
きます。これに対して、Magic では SQL コマンドを記述しなくても、SQL の
Where 句が発行できるようになっています。
Magic から SQL Where 句を発行するには、「タスク環境」→「範囲/位置付」
→「SQL Where句」→「Magic SQL」→「式」で、ここに普通に Magic の定義式
を記述するだけです。
これで、バックグラウンドでは適切な SQL Where句が発行されます。式には
普通に、「=、<、>」等の等号、不等号記号が使えますよ。
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 SQLコマンドでのWhere句での変数使用方法
	(Ace_Nagashim, 2012-8-17 9:59)
	
	- 
	
 Re: SQLコマンドでのWhere句での変数使用方法
	(Tanda, 2012-8-17 11:10)
	
 - 
	
 Re: SQLコマンドでのWhere句での変数使用方法
	(Ace_Nagashim, 2012-8-17 12:15)
	
	- 
	
 Re: Re: SQLコマンドでのWhere句での変数使用方法
	(Tanda, 2012-8-17 12:39)
	
 - 
	
 Re: Re: SQLコマンドでのWhere句での変数使用方法
	(tiyn, 2012-8-17 14:24)
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re: SQLコマンドでのWhere句での変数使用方法
	(Ace_Nagashim, 2012-8-17 16:00)
	
	- 
	
 Re: Re: SQLコマンドでのWhere句での変数使用方法
	(Tanda, 2012-8-18 20:32)
	
 
 - 
	
 
 -