Re: RIA でクライアントにデータを転送
null 
			
			 
	投稿数: 191
	
			 
	投稿数: 191
	
> Magic uniPaaS V1Plus 1.9g から、リッチクライアント用に、
> ServerFileToClient()とClientFileToServer()という2つの関数が追加されています。
1.9g 以前、File2Blb()、Blb2File() と ClientBlb2File()、ClientFile2Blb() のセットでやっていた処理が
一つで出来るようになった位の認識ですね。ファイル転送は少し楽になりました。
ただ、ファイルを使わずにデータを受け渡す方法って、BLOB にまとめるくらいしか方法無いんですよね。
> ネットワークやマシンスペックなどにも影響するでしょうが、
> どの程度のファイルサイズまで転送できるのか、その目安が確認できるとうれしいですね。
File2Blb()、Blb2File() と ClientBlb2File()、ClientFile2Blb() の時に目安を聞いたことがありますが、
結局、マシンのメモリとかに左右されるのでなんとも言えないそうです。
V10 の頃には 3MB 程度でも途中で化けた状態で転送されていましたからね。
逆に新関数は数 10MB 程度であれば問題無く転送出来ることは確認しています。
> ServerFileToClient()とClientFileToServer()という2つの関数が追加されています。
1.9g 以前、File2Blb()、Blb2File() と ClientBlb2File()、ClientFile2Blb() のセットでやっていた処理が
一つで出来るようになった位の認識ですね。ファイル転送は少し楽になりました。
ただ、ファイルを使わずにデータを受け渡す方法って、BLOB にまとめるくらいしか方法無いんですよね。
> ネットワークやマシンスペックなどにも影響するでしょうが、
> どの程度のファイルサイズまで転送できるのか、その目安が確認できるとうれしいですね。
File2Blb()、Blb2File() と ClientBlb2File()、ClientFile2Blb() の時に目安を聞いたことがありますが、
結局、マシンのメモリとかに左右されるのでなんとも言えないそうです。
V10 の頃には 3MB 程度でも途中で化けた状態で転送されていましたからね。
逆に新関数は数 10MB 程度であれば問題無く転送出来ることは確認しています。
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 RIA でクライアントにデータを転送
	(null, 2012-4-25 13:41)
	
	- 
	
 Re: RIA でクライアントにデータを転送
	(pu_mahalo, 2012-4-25 17:18)
	
	- 
	
 Re: RIA でクライアントにデータを転送
	(null, 2012-4-26 22:54)
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re: RIA でクライアントにデータを転送
	(Jiro123, 2012-4-27 4:08)
	
	- 
	
 Re: RIA でクライアントにデータを転送
	(null, 2012-4-27 10:33)
	
	- 
	
 Re: RIA でクライアントにデータを転送
	(s_nagura, 2012-5-2 12:26)
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 -