Re: ツリーに関して
Kurogane 
			
			 
	投稿数: 50
	
			 
	投稿数: 50
	
まず、一時テーブルを作成します。内容は、
1. ID1 (文字列20桁程度)
2. ID2 (文字列20桁程度)
3. 表示文字
4. プログラムコールを行なう何か(PG番号・公開プログラムetc)
そしてgs_kuwabaraさんの例でいくなら、
ID1 ID2 表示文字
-------------------------------
01 01.01 マスタ保守
01.01 01.01.01 顧客マスタ保守
01.01 02.01.01 商品マスタ保守
とレコードを追加します(4つ目のカラムはプログラムを起動できる
何かを設定してください)。
あとはオンラインPGでメインテーブルを上記の一時テーブルとし、
フォームにツリーコントロールを追加し、下記の設定をします。
ノードID … ID2
親のID … ID1
ルート値 … '01'
表示項目 … 表示文字
他の設定は好みで変えて下さい(自動展開等)。
あとは、4つ目のカラムを利用して、プログラムのコールを行なえば
良いと思います。公開プログラム名が良いですかね。
1. ID1 (文字列20桁程度)
2. ID2 (文字列20桁程度)
3. 表示文字
4. プログラムコールを行なう何か(PG番号・公開プログラムetc)
そしてgs_kuwabaraさんの例でいくなら、
ID1 ID2 表示文字
-------------------------------
01 01.01 マスタ保守
01.01 01.01.01 顧客マスタ保守
01.01 02.01.01 商品マスタ保守
とレコードを追加します(4つ目のカラムはプログラムを起動できる
何かを設定してください)。
あとはオンラインPGでメインテーブルを上記の一時テーブルとし、
フォームにツリーコントロールを追加し、下記の設定をします。
ノードID … ID2
親のID … ID1
ルート値 … '01'
表示項目 … 表示文字
他の設定は好みで変えて下さい(自動展開等)。
あとは、4つ目のカラムを利用して、プログラムのコールを行なえば
良いと思います。公開プログラム名が良いですかね。
	
		投票数:1
		平均点:10.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 ツリーに関して
	(gs_kuwabara, 2008-2-4 13:37)
	
	- 
	
 Re: ツリーに関して
	(Kurogane, 2008-2-5 9:20)
	
	- 
	
 Re: ツリーに関して
	(gs_kuwabara, 2008-2-5 16:50)
	
 
 - 
	
 
 -