Re: Magic本体ウィンドウの×ボタン
muka 
			
			居住地: 東京都練馬区 
	投稿数: 69
	
			居住地: 東京都練馬区 
	投稿数: 69
	
こんにちは。
当方では下記の手順によりMAGICでもuniPaaSでも問題なく動作しています。
<手順>
1)
MAGICのウインドウハンドルを
CallDLLS ('USER32.GetActiveWindow','4')
で取得
2)
メニューのハンドルを
CallDLL ('USER32.GetSystemMenu','444',1の値,0)
で取得し、
3)
UDP '@USER32.EnableMenuItem' を下記パラメータでコール
Para1:'4444'
Para2:2の値
Para3:HVal ('F060')
Para4:有効なら0、無効なら1
Para5:戻り値(-1なら失敗)
当方では下記の手順によりMAGICでもuniPaaSでも問題なく動作しています。
<手順>
1)
MAGICのウインドウハンドルを
CallDLLS ('USER32.GetActiveWindow','4')
で取得
2)
メニューのハンドルを
CallDLL ('USER32.GetSystemMenu','444',1の値,0)
で取得し、
3)
UDP '@USER32.EnableMenuItem' を下記パラメータでコール
Para1:'4444'
Para2:2の値
Para3:HVal ('F060')
Para4:有効なら0、無効なら1
Para5:戻り値(-1なら失敗)
	
		投票数:3
		平均点:10.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 Magic本体ウィンドウの×ボタン
	(tmksgwr, 2011-12-5 12:34)
	
	- 
	
 Re: Magic本体ウィンドウの×ボタン
	(null, 2011-12-7 11:31)
	
	- 
	
 Re: Magic本体ウィンドウの×ボタン
	(tmksgwr, 2011-12-7 14:29)
	
	- 
	
 Re: Magic本体ウィンドウの×ボタン
	(null, 2011-12-8 11:18)
	
	- 
	
 Re: Magic本体ウィンドウの×ボタン
	(muka, 2011-12-11 23:00)
	
	- 
	
 Re: Magic本体ウィンドウの×ボタン
	(tmksgwr, 2011-12-12 14:46)
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 -