Re: エディット項目のドロップ許可Yes時のエラー
null 
			
			 
	投稿数: 191
	
			 
	投稿数: 191
	
> ※ファイルパス半角・全角混在の場合に発生します。
> ABNORMAL TERMINATION:Out of memory
メッセージは表示されませんでしたが、
こちらの環境(SP4b) でも異常終了しました。不具合ですね。
ファイルをドロップした直後、文字列を全選択して Delete で異常終了しています。
又、ドロップ直後、文字列を全選択にせず、Delete を押した場合は何もおきません。
(通常の動作でであれば 1 文字削除されるはず)
全角混在時のみと言うことと、確か、ファイル名は UTF-16 で
管理しているはずなので UniCode 周りの内部的な変換トラブルのような気がします。
回避策として SP2 でも同様に回避出来るかは判りませんが、
ドロップ許可をしていて全角混在の文字が入る項目は
変数定義の時、A=文字 では無く、U=Unicode で宣言しておくと、
SP4b 環境では回避出来ました。
> ABNORMAL TERMINATION:Out of memory
メッセージは表示されませんでしたが、
こちらの環境(SP4b) でも異常終了しました。不具合ですね。
ファイルをドロップした直後、文字列を全選択して Delete で異常終了しています。
又、ドロップ直後、文字列を全選択にせず、Delete を押した場合は何もおきません。
(通常の動作でであれば 1 文字削除されるはず)
全角混在時のみと言うことと、確か、ファイル名は UTF-16 で
管理しているはずなので UniCode 周りの内部的な変換トラブルのような気がします。
回避策として SP2 でも同様に回避出来るかは判りませんが、
ドロップ許可をしていて全角混在の文字が入る項目は
変数定義の時、A=文字 では無く、U=Unicode で宣言しておくと、
SP4b 環境では回避出来ました。
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 エディット項目のドロップ許可Yes時のエラー
	(ndn, 2009-9-1 16:44)
	
	- 
	
 Re: エディット項目のドロップ許可Yes時のエラー
	(null, 2009-9-1 17:49)
	
	- 
	
 Re: エディット項目のドロップ許可Yes時のエラー
	(ndn, 2009-9-1 18:04)
	
 
 - 
	
 
 -