Re: エラーメッセージ処理について
yone 
			
			 
	投稿数: 30
	
			 
	投稿数: 30
	
kaerenaiyo07さん、回答ありがとうございます。
「Ver 9.40J SP6b での新機能」にて以下の記述を見つけました。
エラーコマンドをモードを「W=警告」、表示を「B=ボックス」で実行したとき、アイコンは「!」マークで、タイトルは「警告」となりますが、V8との互換性を持たせるため、下記のフラグを MAGIC.INI に設定できるようになりました。
WarnMsgBoxCaption = 任意のキャプション
このパラメータを設定すると、アイコンは 「 i 」 マークとなり、タイトルはここで設定した文字列となります。
V8と同じ動作にするためには、ここに 「WarnMsgBoxCaption = メッセージ」と指定してください。
しかし、V10で同様の設定をしても機能が有効になりませんでした。
…SP3まで待つしかないですかね?
「Ver 9.40J SP6b での新機能」にて以下の記述を見つけました。
エラーコマンドをモードを「W=警告」、表示を「B=ボックス」で実行したとき、アイコンは「!」マークで、タイトルは「警告」となりますが、V8との互換性を持たせるため、下記のフラグを MAGIC.INI に設定できるようになりました。
WarnMsgBoxCaption = 任意のキャプション
このパラメータを設定すると、アイコンは 「 i 」 マークとなり、タイトルはここで設定した文字列となります。
V8と同じ動作にするためには、ここに 「WarnMsgBoxCaption = メッセージ」と指定してください。
しかし、V10で同様の設定をしても機能が有効になりませんでした。
…SP3まで待つしかないですかね?
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 エラーメッセージ処理について
	(yone, 2007-6-22 20:43)
	
	- 
	
 Re: エラーメッセージ処理について
	(kaerenaiyo07, 2007-6-23 18:12)
	
	- 
	
 Re: エラーメッセージ処理について
	(yone, 2007-6-25 10:14)
	
	- 
	
 Re: エラーメッセージ処理について
	(muka, 2007-6-25 21:57)
	
	- 
	
 Re: エラーメッセージ処理について
	(yone, 2007-6-26 13:33)
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 -