RIA、VPN
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
Re: RIA、VPN
msg# 1.7.1.1
nkmt
投稿数: 1668
Puさんありがとうございます。
県外の仕事ばかりだし、意味わからないので
業者任せとなってしまいます。
その後、GMOどこでもLAN(VPN)が大活躍でしたが
Win10に対応しておらず、全てNTTのフレッツなどへ
変更となりました。
県外の仕事ばかりだし、意味わからないので
業者任せとなってしまいます。
その後、GMOどこでもLAN(VPN)が大活躍でしたが
Win10に対応しておらず、全てNTTのフレッツなどへ
変更となりました。
投票数:0
平均点:0.00
Re: RIA、VPN
msg# 1.7.1
pu_mahalo
居住地: 大阪
投稿数: 775
こんにちはPuです
クライアントの台数がすくなかったら
クライアントにipsec設定したら良いですが
通常は本社側ルーターでipsecの設定をして
cloud側のルータにトンネリングさせます。
開発会社の保守SEのPCはクライアントPCにipsec設定して
cloud側に接続して保守するとかです
基本cloudをvpn無しで使用したら
中〇からのアタックが死ぬほど来ますので
でわ〜でわ〜
クライアントの台数がすくなかったら
クライアントにipsec設定したら良いですが
通常は本社側ルーターでipsecの設定をして
cloud側のルータにトンネリングさせます。
開発会社の保守SEのPCはクライアントPCにipsec設定して
cloud側に接続して保守するとかです
基本cloudをvpn無しで使用したら
中〇からのアタックが死ぬほど来ますので
でわ〜でわ〜
投票数:0
平均点:0.00
Re: RIA、VPN
msg# 1.7
nkmt
投稿数: 1668
竹本さんこんにちは。中元です。
ReportsMagicは便利なツールなのでしょうね。
価格もそれなりにしますし。
情報ありがとうございました。
合ってるかどうかわかりませんが、以下のような物も
試していかないといけないのでしょうね。
https://knowledge.sakura.ad.jp/15081/
全PCにVPN設定がいるのだろうか。
話逸れて、今度のリモートAPPはドットプリンターへの
印刷もあります。
ReportsMagicは便利なツールなのでしょうね。
価格もそれなりにしますし。
情報ありがとうございました。
合ってるかどうかわかりませんが、以下のような物も
試していかないといけないのでしょうね。
https://knowledge.sakura.ad.jp/15081/
全PCにVPN設定がいるのだろうか。
話逸れて、今度のリモートAPPはドットプリンターへの
印刷もあります。
投票数:0
平均点:0.00
Re: RIA、VPN
msg# 1.6
civictyper
投稿数: 22
エゾスタイル竹本です。
ホント記憶でスミマセン;;
まずセキュリティを考えるとVPNですよね^−^。
幸いなことに現在はPDFのプレビュー→印刷で済んでいます。
が、ドットプリンタの件を見据えてサーバーにプリンタを何台も仕込むのは面倒なので調査してみた経験があります。
今立ち上げたら「使用期限切れ」で動かない(!?)のですが
以前「ReportsMAGIC」だとプレビューを経由しなくても
実データ+オーバーレイデータを端末にダウンロードさせて
「プレビュー表示」 dsp='n'
「プリンタ名の指定」 prn=
でイケたはずです;
あとはOSコマンド(クライアント)なりC#でキックしたらプレビュー無しで任意のプリンタに印刷できました。
ただドットプリンタは所持していないのですみません;
ホント記憶でスミマセン;;
まずセキュリティを考えるとVPNですよね^−^。
幸いなことに現在はPDFのプレビュー→印刷で済んでいます。
が、ドットプリンタの件を見据えてサーバーにプリンタを何台も仕込むのは面倒なので調査してみた経験があります。
今立ち上げたら「使用期限切れ」で動かない(!?)のですが
以前「ReportsMAGIC」だとプレビューを経由しなくても
実データ+オーバーレイデータを端末にダウンロードさせて
「プレビュー表示」 dsp='n'
「プリンタ名の指定」 prn=
でイケたはずです;
あとはOSコマンド(クライアント)なりC#でキックしたらプレビュー無しで任意のプリンタに印刷できました。
ただドットプリンタは所持していないのですみません;
投票数:0
平均点:0.00
Re: RIA、VPN
msg# 1.5.3
nkmt
投稿数: 1668
三重投稿になってしまいました。
投票数:0
平均点:0.00
Re: RIA、VPN
msg# 1.5.2
nkmt
投稿数: 1668
三重投稿になってしまいました。
投票数:0
平均点:0.00
Re: RIA、VPN
msg# 1.5.1
nkmt
投稿数: 1668
Puさん いつもお世話になっております。
ありがとうございました。
正解という事で良かったです。
RIAはWebのいいとこ取りですもんね。
数百台の多拠点稼働であれば
クラサバリモートAPPはあり得ないですね。
今日は客先本番立ち合いですが
電話対応、リモート対応でちょうどパソコン開いた
ところでした。
ありがとうございました。
正解という事で良かったです。
RIAはWebのいいとこ取りですもんね。
数百台の多拠点稼働であれば
クラサバリモートAPPはあり得ないですね。
今日は客先本番立ち合いですが
電話対応、リモート対応でちょうどパソコン開いた
ところでした。
投票数:0
平均点:0.00
Re: RIA、VPN
msg# 1.5
pu_mahalo
居住地: 大阪
投稿数: 775
こんにちはPuです
>RIAとクサラバリモートAPPと比較して
>RIAの圧倒的利点としては、RIAは多分、数百台のクライントにも
>耐えられる、クラサバリモートAPPはユーザー登録だけでも大変だし
>ターミナルサーバーに大量のメモリを必要とする、
>そんな気がしますが、外れてても許してくださいね。
RIAとRDPとでは1クライアント当たりのサーバーのメモリー使用料
は全然違いますので、外れていないですよ。
でわ〜でわ〜
>RIAとクサラバリモートAPPと比較して
>RIAの圧倒的利点としては、RIAは多分、数百台のクライントにも
>耐えられる、クラサバリモートAPPはユーザー登録だけでも大変だし
>ターミナルサーバーに大量のメモリを必要とする、
>そんな気がしますが、外れてても許してくださいね。
RIAとRDPとでは1クライアント当たりのサーバーのメモリー使用料
は全然違いますので、外れていないですよ。
でわ〜でわ〜
投票数:0
平均点:0.00
Re: RIA、VPN
msg# 1.4.1
nkmt
投稿数: 1668
Puさん、ありがとうございます。
そうですね、伝票入力も発想の転換は必要ですね。
ヘッダ入れて、明細入れて・・・数量入れないと先に進まないとか。
昨日も商品選択してから、数量は後で入れさせろ、アラート出さないで
と全く別件で要望が挙がりました。
RIAとクサラバリモートAPPと比較して
RIAの圧倒的利点としては、RIAは多分、数百台のクライントにも
耐えられる、クラサバリモートAPPはユーザー登録だけでも大変だし
ターミナルサーバーに大量のメモリを必要とする、
そんな気がしますが、外れてても許してくださいね。
もし企業向けのシステムをRIAで構築したとして、VPNを組んで
サーバー側から拠点プリンターへ印刷すれば、シームレスな
印刷ができるのかな。RIAサーバーの不可が大きくなりますかね。
私は多くても30台ぐらいまでの仕事しかした事がないものですから。
そうですね、伝票入力も発想の転換は必要ですね。
ヘッダ入れて、明細入れて・・・数量入れないと先に進まないとか。
昨日も商品選択してから、数量は後で入れさせろ、アラート出さないで
と全く別件で要望が挙がりました。
RIAとクサラバリモートAPPと比較して
RIAの圧倒的利点としては、RIAは多分、数百台のクライントにも
耐えられる、クラサバリモートAPPはユーザー登録だけでも大変だし
ターミナルサーバーに大量のメモリを必要とする、
そんな気がしますが、外れてても許してくださいね。
もし企業向けのシステムをRIAで構築したとして、VPNを組んで
サーバー側から拠点プリンターへ印刷すれば、シームレスな
印刷ができるのかな。RIAサーバーの不可が大きくなりますかね。
私は多くても30台ぐらいまでの仕事しかした事がないものですから。
投票数:0
平均点:0.00
Re: RIA、VPN
msg# 1.3.1
nkmt
投稿数: 1668
ISHIJIMAさんありがとうございます。
直接印刷したい場合は、VPN等が必要そうなのですね。
そうだとは思っておりましたが。
DBもMagicもサーバー側に配置して、
客先にはオンプレサーバー無し、
全部リモートAPPにすれば、
客先PC入替えてもほぼ何もクライアントPCには
Magic環境の構築は不要とはなりますけど
リモートAPPはライセンス買うのも
ライセンスを入れるのも手間と言いますか。
RIAをやってないのでそっちの手間も知りません。
直接印刷したい場合は、VPN等が必要そうなのですね。
そうだとは思っておりましたが。
DBもMagicもサーバー側に配置して、
客先にはオンプレサーバー無し、
全部リモートAPPにすれば、
客先PC入替えてもほぼ何もクライアントPCには
Magic環境の構築は不要とはなりますけど
リモートAPPはライセンス買うのも
ライセンスを入れるのも手間と言いますか。
RIAをやってないのでそっちの手間も知りません。
投票数:0
平均点:0.00
Re: RIA、VPN
msg# 1.4
pu_mahalo
居住地: 大阪
投稿数: 775
こんにちはPuです
直接プリンタに出力すると言う発想から抜け出さないと
イノベーションは難しいですね
私も昔は良く印刷で悩んでました。
今ある事からの延長線上で物事を考えるとなかなか抜け出せなかったです。
伝票入力もそうでした。
ヘッダー情報を入れて、明細情報を入力
WEB開発の世界に入ってからはずいぶん考え方が変わりました
商品を選んでから、最後に配送先情報、決済情報を入力
印刷関係ももそうです
セッションレスなのでセッションの考え方も全然違いますし
回答になっていませんが...
直接印刷するには印刷するアプリが印刷装置に直接アクセスできる
事が条件です
サーバーから印刷するにはvpn(L2が簡単ですが 拠点が多い場合はL3になりますね)が必要です。
RIAの場合バッチtaskはサーバー側で実行するので
同じ考えですね
最近Linux環境も多くなってきたので印刷するだけでも悩んでます
でわ〜でわ〜
直接プリンタに出力すると言う発想から抜け出さないと
イノベーションは難しいですね
私も昔は良く印刷で悩んでました。
今ある事からの延長線上で物事を考えるとなかなか抜け出せなかったです。
伝票入力もそうでした。
ヘッダー情報を入れて、明細情報を入力
WEB開発の世界に入ってからはずいぶん考え方が変わりました
商品を選んでから、最後に配送先情報、決済情報を入力
印刷関係ももそうです
セッションレスなのでセッションの考え方も全然違いますし
回答になっていませんが...
直接印刷するには印刷するアプリが印刷装置に直接アクセスできる
事が条件です
サーバーから印刷するにはvpn(L2が簡単ですが 拠点が多い場合はL3になりますね)が必要です。
RIAの場合バッチtaskはサーバー側で実行するので
同じ考えですね
最近Linux環境も多くなってきたので印刷するだけでも悩んでます
でわ〜でわ〜
投票数:0
平均点:0.00
Re: RIA、VPN
msg# 1.3
ISHIJIMA
居住地: 静岡県
投稿数: 1827
クラサバだからとかRIAだからではなくプリンタに直接印刷したい場合はサーバーからプリンタが見れる環境にないといけないのでVPN等が必要だと思います。
RIAの場合はそういった環境にない場合を想定しているのでは・・・
印刷についてはPDFとかビューワー等で対応する方法だと思います。
だだビューワー等のソフトによってはクライアント側に直接印刷したりする事は可能だと思いますが・・・
RIAの場合はそういった環境にない場合を想定しているのでは・・・
印刷についてはPDFとかビューワー等で対応する方法だと思います。
だだビューワー等のソフトによってはクライアント側に直接印刷したりする事は可能だと思いますが・・・
投票数:0
平均点:0.00
Re: RIA、VPN
msg# 1.2
nkmt
投稿数: 1668
Kawahara様 早速のレスありがとうございました。
L3スイッチ、L2スイッチの事は良く知らないのですが
サーバからプリンターを狙い撃ちするには
何かしらIP特定する事が必要なのかなと感じました。
普段の伝票印刷でPDF作成して、PDF表示画面から印刷する訳にも
いきませんし、そういった事を解決する為に、何かしらの
印刷ツールをかますなどするのでしょうね。
サーバーにグローバル経由でアクセスと言う部分も
これまた詳しくなくて、クラサバ&VPN&リモートAPPから
抜け出せない所なのかなと思っております。
クラウド上にDBもアプリも配置し、客先ハードはWindowsPC
さえあれば、もっと欲をかけばChrome端末でもいいとか・・・
L3スイッチ、L2スイッチの事は良く知らないのですが
サーバからプリンターを狙い撃ちするには
何かしらIP特定する事が必要なのかなと感じました。
普段の伝票印刷でPDF作成して、PDF表示画面から印刷する訳にも
いきませんし、そういった事を解決する為に、何かしらの
印刷ツールをかますなどするのでしょうね。
サーバーにグローバル経由でアクセスと言う部分も
これまた詳しくなくて、クラサバ&VPN&リモートAPPから
抜け出せない所なのかなと思っております。
クラウド上にDBもアプリも配置し、客先ハードはWindowsPC
さえあれば、もっと欲をかけばChrome端末でもいいとか・・・
投票数:0
平均点:0.00
Re: RIA、VPN
msg# 1.1
Kawahara
投稿数: 55
nkmtさん。
サーバからプリンターを狙い撃ちするときは、L3又はL2の環境は
いると思います。VPN環境。
印刷物をPDF等に出力後印刷する場合は、VPN無くてもOK。
ただし、サーバにグローバル経由でアクセスできないといけません。
AWS EC2等のクラウドサーバを立てればいろいろ方法があると思います。
弊社での環境でした。参考まで。
サーバからプリンターを狙い撃ちするときは、L3又はL2の環境は
いると思います。VPN環境。
印刷物をPDF等に出力後印刷する場合は、VPN無くてもOK。
ただし、サーバにグローバル経由でアクセスできないといけません。
AWS EC2等のクラウドサーバを立てればいろいろ方法があると思います。
弊社での環境でした。参考まで。
投票数:0
平均点:0.00
RIA、VPN
msg# 1
nkmt
投稿数: 1668
クラサバのMagicを本社のターミナルサーバーに入れて
本社営業所間は、NTTのフレッツなどを使ってVPNにして
本社ではクラサバで、
営業所からはリモートAPPで販売管理システム等を提供
しております。
WindowsRIAで動くシステムを提供した事がありません。
教えてください。
RIAで同様に本社、営業所間で同じシステムを稼働させる
場合、VPNは必須なのでしょうか?
同一LANであれば、RIAサーバーから営業所のプリンターへの
印刷も難なく可能なのかなと思いまして。
本社営業所間は、NTTのフレッツなどを使ってVPNにして
本社ではクラサバで、
営業所からはリモートAPPで販売管理システム等を提供
しております。
WindowsRIAで動くシステムを提供した事がありません。
教えてください。
RIAで同様に本社、営業所間で同じシステムを稼働させる
場合、VPNは必須なのでしょうか?
同一LANであれば、RIAサーバーから営業所のプリンターへの
印刷も難なく可能なのかなと思いまして。
投票数:0
平均点:0.00